はじめまして

初めまして。Demeeと申します。
バブル絶頂(後)期のサラリーマン時代からはじまり、事業を立ち上げたり畳んだり、あれこれ手出ししてガムシャラとまではいきませんがとにかく頑張って(自己評価)、今まで何とか生きてきた50代のオヤジです。

コメント・ご質問・ご意見等、お気軽にお寄せくださいませ。

リンクに貼ってあるサイトも同時運営しております。Demeeの気ままにエッセイはちょっと文学的表現をまじえて(笑)書いてみました。また、私の、長めのプロフィール的要素も含んでいます。
お暇でしたら、どうかご覧になってみてださいませ。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

続きを読む

スポンサーサイト



奮戦中です。

只今、Demeeの気ままにエッセイ
の方を集中的に書いております。
よって、こちらは手薄になってしまってますが、ご了承ください。

また、今更ながら、SNSに嵌ってます(笑)
Instagramも立ち上げました。
ここにはアップされてない、自家撮り写真がストックされてますのでご覧ください。

落ち着きましたら、こちらも再開します。

CA390132+-+コピー_convert_20200913101221
hih



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

生命力

IMG_0459 (2)


凄い生命力だと思う。

緑道を歩いていている時、たまたま遭遇した。
恐らくは桜の木。
人の何倍もの年月を生き抜いた。

人が通るので、老化による倒木の危険性から、早めに伐採したのだろう。
自然界であれば、自壊するまではもう少し長らえた。

しかし、こんな風になっても根っこが生きていれば再生しようとする。

人も同じだと思う。
人生どんなに痛めつけられても、性根さえ揺らがなければ、また復活できると…。
病に侵されても、生きる意志を失わければ回復すると…。

そんな風に思えてならない光景だった。

hih



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

口呼吸じゃなく、鼻呼吸がいいらしい。

今朝、ツィートした内容ですが、気になったことなので、急遽アップしました。
img02.jpg

人間の成人は1分間に約16~18の呼吸をしているそうです。
1時間で約1,000回
24時間だと約24,000回です。

数えたわけではないですが、そのうちの約20,000回くらいは、口呼吸になってしまっているんじゃないかな…?


続きを読む

相手に、“花(華)を持たせること”できますか?

1102871_s.jpg


勿論、物理的に渡す(贈る)ことは、やろうと思えばいつだってできますよね。
そして、お互いが満たされた気分になれます。
この場合は恋愛に限らず、お互いに好意があることを認識し合っていればこそです。

それが、好意も何もなく、ましてや敵意すら感じている相手に対してだったら…。
更に、渡すものは花束ではなく、自分の心に深く影響してしまうものだとしたらどうでしょう?

続きを読む

“思い”と“考え”現実を生み出すのは?

img_7c6c0674db67d6e73b50a641ca7b66a0519088.jpg

画像はこちらからお借りしています。

人はどうしても、今ある現実に振り回されがちです。
そして、“考え”はどうしても、ネガティブになりがちです。
脳科学的にも、人はどうやらネガティブが先にくるような仕組みにもなっているようです。
“考え込む”なんていう表現もあるように、それは悩みにも繋がってしまいます。

続きを読む

一事(一意)専心

img_c7b12265e8e5a7ef5f30bcb66a461628142390.jpg
偉人伝と言えば、絶対に登場するエジソン。
強制的か自発的にかは別として、子供時代に誰もがこの人の伝記を読んで(に触れて)いるはず。

続きを読む

“期待”とは裏切られる宿命にある

『君には(大いに)期待しているよ!』
今、そんなことをいう上司やメンターがいるかどうかわからないが、ある時代までは当人を励ます常套句だった。当然、言われた本人もこの言葉を拠り所として、発奮できた時代もあった。

kitaichi.png
画像はこちらからお借りしています

期待とは、字面通り純粋に捉えるならば“チャンス到来を待つ”こととなるのだが、一般的なイメージとしては、対象がどんなもであれ、何故かそこに期待する側の“欲”が投影されてしまっているような気がする。

だから、“期待する”という言葉には違和感を感じ続けていた。

続きを読む

“ありがとうございます”

皆様、こんにちは。
ブログをはじめて、一か月が経過しようとしています。

続きを読む

待てるかどうか、が鍵となる(ツイッター補足)

この記事は、ツイッターのつぶやきでの補足説明となります。ちょっと突っ込んでますので、ご興味ない方はスルーしてくださいませ。

待つことは、トレーダーにとっての一番の仕事と言っても過言ではないような気がします。
(特にトレンドフォロアーにとっては)

どんな優れたテクニックを持っていても、その有利性が利かないところでは何の役にも立たない。
チャートは全てを受け入れてくれるほど甘くはない。という実感から、私がどういう視点で環境分析をしているのか、ちょっとだけ解説させていただきます。お役立ていただける方がいらっしゃれば幸いです(まぁ、特別なことではなく王道のトレンドフォローですが)
日足

続きを読む

検索フォーム
FC2アフィリエイト
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Life is Undergoing Training